予防歯科
予防歯科とは
歯や歯茎が痛くならないと、歯科医院には行く気にならないですよね。
歯医者さんから、もう歯を抜かなければ痛みは取れませんと、もし言われたらあなたはたぶん、こう思われるでしょう。
もっと早く歯科に行けば良かったなあ。
グラフ(8020推進財団)
日本では80才の方の平均残存歯数は、6、8本しかありません。
予防歯科が進んでいるアメリカは15本、スウェーデンでは、なんと19、5本と3倍もの数が残っています。
なぜこれだけの差が開いてしまったのでしょうか?
海外の国々では、歯並びの良し悪しがその人の育ちの良さや教養を表わすといわれています。
そして、歯並びは外見だけでなく食事や呼吸に関与して、免疫を上げ健康を維持することを認識して、家族で取り組んでいます。
予防歯科において小林歯科クリニックでは、歯や歯茎も含め、身体の健康の維持のお手伝いに努めています。
日本にはまだまだ、定期的にケアする習慣が定着していません。
国際化が進む今、健康で美しい歯、歯並びを作る大切さが必要とされてきています。
小林歯科クリニックの予防歯科とは?
- フッ化物応用
- オクルーザーによる咬合力検査
- 位相差顕微鏡によるお口の細菌検査
- シーラント
- PMTC
- 態癖のチェック
- 再石灰化療法
- 歯のクリーニング、定期健診
フッ素について (フッ化物応用)
フッ素について(フッ化物応用)
1. 医療機関で行うフッ素
りんごの味のフルオールゼリーにて、高濃度のフッ素塗布を行っております。
3~4カ月に一度くらいが目安です。
フッ素塗布後30分はうがいや飲食をひかえてください。
2. 家庭で行うフッ素
* 1~3才児...レノビーゴ
ブクブクうがいができない低年齢児のためにスプレー式のものがあります。歯を磨いた後に、歯ブラシにスプレーをして歯の全体に塗布してください。
* 4才以上のお子さん
0.4%フッ化第一スズを主成分とした物(商品名:ホームジェル)で甘味料としてキシリトールを添加しています。いろいろの種類の味があります。夜の歯みがきの後にほんの少量米粒大程度を歯ブラシにとり塗布し、2、3分おいてから、少量の水でうがいしてください。
チェックアップジェルのバナナ味もおすすめです。
前者よりも甘味料が少ないです。
* 5才以上のお子さん
チェックアップジェルの紅茶味、グレープ味が好評です。
(フッ素入り歯磨き粉の効果をあげる歯磨きの方法は?)スウェーデンの歯磨きの方法が有効です。
歯磨き剤の使い方(イエテボリー法)
- 歯ブラシの毛先に0.5~1.5g(小児では0.5g、成人では1.5g)ほどのペーストをつけ、歯列全体にいきわたるように、約2分間バス法で磨く。
- ブラッシング時は必要以上に吐き出さない。
- ブラッシングが終了したら、そのままコップに一口(約10ml)ほどの水を含み、口の中に残っている泡立った歯磨剤と一緒に30秒から1分ほど歯間部まで行き渡るようにブクブクと洗口して吐き出す。
- その後は飲食を最低2時間控える。
- 最低1日2回磨く
Dowen Birkhed;歯磨剤の最前線-う蝕予防におけるフッ化物配合歯磨剤の役割―、歯界展望、Vol.97,No.5,2001.
Q、フッ素を塗る時期、期間は?
A、フッ素は乳歯や生えたばかりの永久歯のむし歯予防に効果的です。乳歯や生えたばかりの永久歯の表面はきれいなエナメル質の結晶が整っていない場合が多く、ツルツルではありません。
つまり、むし歯になりやすいということです。丈夫な歯に早くしてあげようと言うのがフッ素です。フッ素には歯の表面を堅く丈夫にする効果と抗菌作用があります。
少なくとも一番奥の永久歯(12歳臼歯)が生えるまでは定期的にフッ素を応用した方が良いでしょう。
年齢的には1歳半頃から13、4歳までです。個人差があります。
Q、お茶でうがいするのとフッ素剤を使用するのとむし歯予防の差は大きい?
A、お茶の渋みを出すタンニン。タンニンを形成する成分の一部がカテキンであり、日本茶には良質のカテキンが沢山入っています。
カテキンには殺菌作用、抗菌作用がありますが、フッ素にはこれに加えて再石灰化作用があります。
むし歯予防の面からみるとフッ素の応用の方が効果が高いです。
治療の流れ
小林歯科の治療の流れ
1.予約
まずはお電話でご予約ください。当クリニックは原則として、予約制となっております。
(急患はその限りではありません、ご連絡ください。)
予診票にご記入いただき、あなたの気になる事、場所、ご希望などをどうぞ、お聞かせ下さい。
それをもとに、診断の為にレントゲン撮影をいたします。その他の検査も行います。
2.お口の細菌検査、咬合検査(オクルーザー)など
お口の中には、約400種類もの細菌が住んでいます。
今回のあなたのお悩みは虫歯でしょうか?
歯周病、 口臭でしょうか?
それらの原因の多くは細菌にあるのですね。
お口のなかの細菌バランス、数は人によって違いますし、最近では全身病を引き起こすことがわかってきました。
そのため、当クリニックでは患者さまのお身体の状態をサポートさせていただく為にも、位相差顕微鏡を使って、お口の中の細菌を調べ、細菌の動画をコンピューターにて録画、患者さまごとに管理させていただきます。定期健診の時に細菌の変化を確認いたします。
細菌をモニター上で説明させていただき、歯周病、虫歯の原因となる悪い細菌に対しクリーニングや、必要な場合は漢方治療や歯周内科治療(除菌治療)を行います。
また、咬み合わせの検査を行い、どの歯に力が加わり負担がかかっているのか、頭骸骨の加重の中心が歯列に対してどこにあるか、咬み合わせの面積など、左右の咬合力のバランスもオクルーザーによる咬合力検査によりコンピューターにて分析し、診断させていただきます。
また、態癖などの生活習慣が原因で起こる歯の痛み、歯周病などのリスクがあるか、どうかの問診もさせていただきます。
3.カウセリング
カウセリング診査結果をもとに、お口の現在の状況とそれに対しての原因などを、説明させていただきます。
あなたは何が一番心配ですか? このようにしてほしい、というご希望はございますか?
私たちはお互いの信頼関係を深める為、カウセリングの時間を重視しております。
そして、あなたにとってこれが最良である、と思える治療方法や材料をお選びいただき、治療計画を立てさせていただきます。 患者さまご自身でここまで治してほしい、という満足度は様々です。一緒に相談しつつ、わからないことは何でもお聞きください。
基本的には、保険診療で十分と思われるものは、あえて自費はお勧めいたしません。
4.治療へ
今後のご予定や時間、体調は大丈夫でしょうか?
カウセリングでお口の状況の原因、治療方法を確認し、治療に入らせていただきます。
<予約についてのお願い>
当クリニックは患者さまのお口の健康を、なるべく早く回復される様に努めております。
そのため、診療時間を長くおとりさせていただく場合がございます(1~2時間)ので、当日はゆとりを持ってお越しください。
キャンセルされる場合は、なるべく早めにお申し出ください。
他の患者さまや、急患の方の為にも宜しくお願い申し上げます。
お痛みがあるなど、やむをえず急患として診察する場合がございます。その時は、ご予約の患者さまに少々お待ちいただくことがございます。
大変申し訳ありませんが、ご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
5.メンテナンス、予防歯科へ
ご来院くださり、ありがとうございました。
長い人生の中で、食べることは、とても身体にとって大切ですし、免疫力を上げるのに重要な役割をはたしています。
歯周病や虫歯は、1年間歯科医院で検査やクリーニングを行わないと、再発、感染のリスクが高いようです。虫歯は2本出来るといわれています。
再び悪化して歯や歯茎の治療を行うことは、ムダな時間やお金をかけることになります。
私たちは、多くの患者さんに親しみを持って仕事をしております。
何年か空いて、歯が割れたり腫れたりして、やっと来院された患者さまに対して歯を抜く事になった時の気持ちは何ともいえません。
歯や歯茎に自覚症状が出てからでは、ご自身で考えている以上に大変な事態が起こっているケースがあります。
ぜひ、3ヵ月~6ヵ月に一度の定期検診を受けて下さいます様、お願い申しあげます。
歯周病でお悩みの患者さまによっては、毎月専門のクリーニングを受けに来院されます。
期間をあまり開けずにメインテナンスを希望される方は、どうぞご相談ください。
PMTC:定期健診のすすめ
つるつるして見える歯の表面は、顕微鏡でみるとでこぼこしていて、細かい傷がみられる。でこぼこや傷を放置するとプラークがたまり、さらに食物の色素が歯に染み込み黄ばんでくる。
これらの汚れは定期的なPMTCでケアが可能です。
PMTCとは定期的に歯科医院で行う専門家による歯石除去、歯面の研磨、フッ素塗布などの処置をいいます。
歯科衛生士が専用の機械を使用し、歯石やプラークを徹底的に除去し、プラークがつきにくい歯面を作ります。最後にフッ素を塗布し、虫歯や歯周病を予防します。
同時に歯の定期健診を行うことで、歯周病、虫歯などの早期発見もでき、口の健康管理とアンチエイジングにつながります。
PMTCの効果の一例を示します。茨城県牛久市で1985年から3年間、歯周病に対する追跡調査が行われ、その後、3ヵ月に1回程度のPMTCを受けた人(健診群)、と受けていない人(非健診群)と比較する調査を行いました。
健診群は非健診群に比べて、歯肉炎が大きく改善されていたことがわかりました。
ぜひ、かかりつけの歯科医院を持ちましょう。
歯周病菌を減らしても、3ヵ月以上経過するとお口のケアは菌が増える環境になりやすいため、プロによるお掃除が必要になります。
健診を受けていると、歯の喪失が少なく、また歯肉炎も改善します。
メインテナンス、PMTCのおすすめ
あなたの歯周炎の程度、ご希望は?
*削ったり詰めたりしてある歯が1~2本とほとんど少なく、抜いた歯も親知らず以外ない方
• 歯周病の自覚症状、心配がほとんどない
• 歯みがきがうまく、デンタルフロスなど補助的に使用している
4~6ヶ月に1回(年間2~3回)
*削ったり詰めたりしてある歯が少なく、抜いた歯の本数も少ない方
• 軽い歯周病の自覚症状がある
• なるべく自分の歯で生涯に渡り、食事をしたい
• 歯みがきはしているが、プロのお掃除も定期的に必要としている
3ヶ月に1回
*削ったり詰めたりしてある歯が多く、抜いた歯の数も多い方
入れ歯やブリッジなどがお口の中にある方
• 重度の歯周病と診断された
• 歯みがきが苦手で、歯周病の進行を遅くしたい
• グラグラな歯があり、なるべく抜きたくない
1カ月に1回
お口の健康管理のポイント
歯周内科、口腔内科、オクルーザーによる咬合治療
歯周病は炎症と力のコントロールにより治すことが可能です。
歯周内科治療とは?
簡単に言うと、「お口(歯周病)の除菌治療」です。
除菌方法は、モニターを用いた顕微鏡検査によりお口の細菌の種類や数などを検査し、その細菌に合うお薬や歯磨き粉を用いてお口の中をきれいに除菌するので確実です。
歯周病が進行していない場合でも、除菌方法を行うことにより、これからの歯周病が進行しにくくなるため、最適な予防法ともいえます。
口腔内科治療とは?
口腔乾燥や、舌痛症などお口の症状を、舌診や問診などから症状の改善に有効な漢方を選択し治療します。免疫をあげつつ、体質改善にもつながる東洋医学の原理にもとずく方法です。
日本口腔内科学研究会に属し処方しております。
歯周内科でもなかなか効果の出ない患者さんは、たとえば冷えを持っておられます。
抗生剤やビタミン剤、など西洋の医学のお薬はほとんどが、身体を冷やす傾向にあるため、通常の歯周病に用いる薬剤はあまり効果がでません。
そのため、漢方にて内部の冷えをとり、リンパの流れを口腔内の経絡のマッサージにより代謝をあげ、免疫をあげる事により歯ぐきの出血や腫れ、むくみが改善されてきます。
オクルーザーによる咬合治療
咬み合わせは個人の咬むくせや、歯ぎしりなどの態癖、生活習慣(早食い、丸のみなど)、咬合性外傷などによりバランスが狂い、歯周病を悪化させることが知られています。咬み合わせの面積、左右のバランス、個々の歯にかかる力の分析をオクルーザーのコンピューターを用いて診断し、咬合調整、生活習慣の改善に努め、歯にかかる力のコントロールを行います。
☆口腔漢方が、読売新聞で紹介されました
当院でも行っている歯科の漢方治療については、下記のホームページをご覧下さい。
電動歯ブラシ、音波歯ブラシ、超音波歯ブラシの違い
「音波」は通常人が聞こえる範囲のヘルツ(Hz、一秒間の振動数)なのですが、超音波であれば、人間の耳には聞き取れなくなります。超音波歯ブラシは、その発生装置が歯ブラシのヘッドに搭載されており、口の中の水分で振動を発生させています。
電動歯ブラシは、あくまでもモーターの働きによって、すべて手でやるよりも高い清掃効果が期待できる、というレベルです。
音波歯ブラシは、ブラシの毛先が接していないやや深い部分のプラーク(歯垢)までも200~300Hzの音波の振動によりさらに清掃できます。
超音波歯ブラシは、振動数が160~200万Hzで、電動歯ブラシや音波歯ブラシでは難しかった歯のプラークの細菌や、不溶性グルカン(歯垢のもととなる大きな汚れ)まで破壊できます。
1.電動歯ブラシ、音波歯ブラシ、超音波歯ブラシの正しいブラッシングと効果
プラーク(歯垢)を歯の表面からこすり落とすのは、意外に難しいです。
音波や超音波は確かに、プラークを落とすためのサポートになります。
超音波の作用に期待して、20~30秒程度の短時間で歯磨きを終え、磨きやすいところだけを磨くのではその効果は期待できません。
超音波歯ブラシも普通の歯ブラシも、鉛筆を持つ程度の軽い握りで持って、また歯にごく軽くあてる感じで、振動も小さめにしてブラッシングしていきます。
2.注意するポイント
磨き残しがないようにすることで、それにはブラッシングの箇所、ブラッシングにかける時間が大切です。デンタルフロスや歯間ブラシを併用するとよいでしょう。
ブラッシングの時間は、3分程度はかけましょう。
超音波歯ブラシでは、入浴中における歯磨きや心臓ペースメーカを使用している方は使用を控えることなど、いくつか注意すべき点もあります。
3.超音波歯ブラシを販売しているメーカー
有名なものはウルティマ(東レインターナショナル)、ソニッケアー(フィリップス)、オーラルB(ブラウン)が挙げられます。
音波歯ブラシ、超音波歯ブラシは振動の違いの使いやすさから、個人に合う物を選びましょう。
将来の歯周病リスクを回避するために歯や歯ぐきをきちんとブラッシングすることが、大切です。
そのためには正しい歯磨きの仕方、そして歯周病など歯の疾患についての基本的な知識も身につけた上で、プラークを除去するパワーをあげていくという点から、音波歯ブラシ、超音波歯ブラシを取り入れていくと良いのではないでしょうか。
ウルティマの資料より抜粋超音波歯ブラシ
電動歯ブラシの使い方
電動歯ブラシは、毎分2500~7500回のブラシストロークでプラーク除去を行うタイプの歯ブラシです。
音波歯ブラシは、毎分約3万回の音波振動でプラーク除去を行うタイプです。
超音波歯ブラシは、超音波を利用し、プラークを除去します。
基本的テクニック(歯面への当て方と順序)
基本的には手用歯ブラシと同じですが、歯ブラシヘッドの形状によってはあて方が変わる場合もあります。特に回転型のものの場合、1歯ずつ包み込むようにしてみがきます。
歯と歯肉の境目にブラシの毛先が水平になるようにあてる。
歯と歯肉の境目にブラシの毛先が水平になるようにあてる。
ブラシヘッドの隅の部分をあてる。
歯と歯肉の境目にブラシの毛先があたるように斜め45度にする。
ブラシヘッドを横にしてあてると、歯面にあたらないので縦方向にしてあてる。
<引用>日本歯科医師会ウェブサイト.テーマパーク8020 電動歯ブラシでのブラッシング
電動歯ブラシのタイプとみがきかた
このページでは基本的な電動歯ブラシのタイプとみがき方をあげてみます。
1)超音波電動歯ブラシ
特徴
超音波でプラークのネバネバを破壊し、プラークを除去しやすくする。
振動数(目安)
120万回/分以上
(振動数は非常に多いが微細なため、震えていることは見てからない)
みがき方
ブラシの振動が微細なため、手みがき用の歯ブラシでみがくのと同じように、手を動かす必要あり。
2)音波電動歯ブラシ
特徴
●フィリップスソニッケアー
●ブラウンオーラルB
●システマビブラートケア など
高速振動によってプラークを除去。歯科で主に取り扱う高機能電動歯ブラシはこのタイプ。
振動数(目安)
2~4千回/分
みがき方
手みがき用歯ブラシでみがくときのように手を動かす必要はなく、ブラシをあてて歯に沿って動かすだけ。
3)その他の電動歯ブラシ
振動によってプラークを除去。
振動数(目安)
3~7千回/分
(音波電動歯ブラシより少ない)
みがき方
振動数が少なく手みがきをサポートする程度のため、しっかりみがくには手を動かす必要がある。
ひとくちに「電動歯ブラシ」といっても、上の3つに分けられます。現在、歯科で主に取り扱っっている高機能電動歯ブラシは、2)音波電動歯ブラシのことで。ブラシをあてるだけでみがけます。一方、振動が非常に微細な 1)超音波電動歯ブラシと、振動数が比較的少ない、3)その地の電動歯ブラシで手を動かしてみがく必要があります。その他の電動歯ブラシをみがく癖で音波電動歯ブラシを使うと、うまくプラークを落とせませんのでご注意を。
フィリップスジャパン オーラルヘルスケア 歯科衛生士 上村奏子 「nico12月号より」
歯周病タイプの予防方法
歯周病は、歯を支えている骨が歯周病菌の産生する物質により、破壊され失われる病気です。
歯磨きで歯周病菌のかたまり、プラークの除去を行うことは、歯周病菌の数を減らすことになり、シンプルな方法ですが、 効果があります。
また、当クリニックでは位相差顕微鏡により、歯周病菌の種類を断定できるので、腫れたときなど、抗生物質の選択がより効果的になりました。
歯周内科という分野は生薬配合の歯磨き剤の使用により、確実に歯周病菌をへらすことができます。
また、超音波スケーラーでの歯科衛生士による口腔ケアも有効です。
ホームケアとしては、超音波歯ブラシ、音波歯ブラシなど効果があるようです。
また、1本だけ強く咬んでいるような咬合性外傷というかみ合わせの悪さからも、歯周病は二次的に進んでいきますので、かかりつけの歯医者さんにチェックしてもらう事も有効であるといえます。